PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年11月14日

太陽光発電システム





シャ-プ製瓦一体型太陽光発電モジュ-ル

平板瓦と同寸法で施工して行きますので、仕上がりが美しいです晴れ  


Posted by たもちゃん at 20:48Comments(0)最新情報

2009年11月10日

道の駅・北斗星





11月8日 日曜日

三太の湯からR293を北上 道の駅みわ・北斗星に到着。

以前に何度か栃木に行くときに立ち寄った所です。

新鮮な野菜や果物が沢山陳列してまして行楽客でいっぱいでした。


きのこの山









しばしトイレ・タイム

この道の駅の特徴がやはりお洒落なトイレでしょうねグッド

トイレ内はム-ビ-スタ-の

クリント・イ-ストウッドとポ-ル・ニュ-マンのポスタ-が貼られてました。

オ-プン当時は別のポスタ-が貼られていた記憶がありますが?











  


Posted by たもちゃん at 20:23Comments(0)最新情報

2009年11月09日

山方にある三太の湯





山方(現在は常陸大宮市)の三太の湯に家族で行って来ました。

露天風呂やサウナの施設があり大満足!それからマッサ-ジル-ムもありましたね。 

お蔭様で肩こりも解消 お肌スベスベで帰ってきました。

たまには日帰り温泉も良いものですね車

本当は袋田まで紅葉を観に行くつもりでしたが 

日曜日もあって瓜連辺りから行楽の車で渋滞してましたので、急遽予定変更。

私得意の混まない道路を選択し三太の湯に立ち寄らせて頂きました。

ここでも素晴らしい紅葉が見られて正解でした。





東館にあるサウナ室です

実は1年前に改装中に瓦の工事を頼まれて私の会社で施工させて戴きました。

施工の時 私も同行してまして1階三太の湯の看板の場所から

車から台車に瓦を積み換えロビ-を通りエレベ-タ-を利用し

東館迄瓦を運搬したのを温泉に入りながら思い浮かべました。

工事中にエレベ-タ-が動いていて良かったです。

エレベ-タ-が使用出来なかったら間違いなく階段で運ぶはめでした。

サウナ室の屋根を葺いたのが初めてでしたので、瓦がどうなっているのか

仕上がりを一度観たいと思ってましたが、なんでもなくて一安心。

やっぱり一文字軒瓦は良いですね。

使用した瓦は三州銀いぶし一文字葺きです。

すぐさまカメラをロッカ-まで取りに戻り撮影

もちろん裸で撮影してたので、周りの人は 可笑しな人だな と思ってたでしょうねべーっ


  


Posted by たもちゃん at 21:51Comments(0)最新情報